トップページ/シンポジウム一覧/第4回シンポジウム論文目次

第4回 1982(昭和57)年

特別課題
「基準を考える」 山本剛夫(京都大学)1
一般講演  
国立試験研究機関等における公害防止関係の研究の概要 寺岡忠嗣(環境庁) 15
地域環境管理の実践に向けて(大阪府環境総合計画を中心に) 鈴鹿孝,石川義紀,藤田真一,厚井弘志(大阪府) 20
家庭からのごみの排出についての意識に関する研究 竺文彦(福井工業大学),勝矢淳雄(京都産業大学),大井紘,中杉修身,西岡修三(国立公害研究所) 26
市民意識調査の現状と課題 勝矢淳雄(京都産業大学),竺文彦(福井工業大学) 30
開発途上国に対する水道、廃棄物の技術協力の現状と課題について 坂本弘道,山村尊房,須藤欣一(厚生省) 36
水システムの熱力学的評価 田井慎吾(国立公害研究所) 41
窒素酸化物に係る大気汚染の予測手法について 大島高志(環境庁),岩田元一(千葉県) 49
環境大気及び家庭内環境中の二酸化窒素濃度と個人暴露との関係について 山口泰正,広済幸男(大阪府),常俊義三(宮崎医科大学) 55
大気汚染のドーセジ・モデル 重光和之(広島県),塚谷恒雄(京都大学) 60
大気成分のバックグラウンド地点選定手法の検討 溝口次夫,功刀正行,伊藤裕康,西川雅高,植松澄子,宮坂恵子,広瀬妙子(国立公害研究所) 66
大気常時測定局の配置および設置の適正化について 木村敦彦(環境庁) 72
大気中のアンモニア濃度の自動測定装置について 西田耕之助,奥沢将行,高山洋一,工庄司(京都大学) 77
ごみ焼却汚水からの硫化水素ガスの発生について 西田耕之助,山川正信,新居敬幸,斉内正俊(京都大学) 83
多成分ガス系からのエアロゾル生成 笠原三紀夫,高橋幹二(京都大学) 91
活性汚泥の糸状性バルキング現象についてー凍豆腐廃水を例としてー 河野哲郎(山梨大学) 97
都市下水の生物学的硝化脱窒プロセスにおける硝化菌の挙動 河村清史(国立公衆衛生院),宗宮功(京都大学),戸島透(兵庫県) 103
好気性脱窒現象の速度論的解析 石川宗孝,中西弘(山口大学),水船清司(東京設計) 109
下水二次処理水の晶析脱リン法に関する研究 林潔彦,鈴木秀雄,荒井均(京都市) 114
好気性流動床における粒子流動と床設計に関する研究 寺島泰,長尾正悟,山根智(京都大学) 120
酢酸、プロピオン酸のメタン発酵に於て相互に及ぼす影響について 北尾高嶺,竹下芳樹(豊橋技術科学大学),出納正彬,大方政信(住友重機械) 126
酸化池処理水の砂ろ過による水質改善 宗宮功,藤井滋穂(京都大学),武田薫(日本鋼管) 130
循環法による熱処理分離液の処理 清水洽,堀井安雄,内村輝美(久保田鉄工(株)) 137
磁気分離法によるカドミウムの除去とその前処理方法について 寺島泰,尾崎博明,川那辺純二(京都大学) 143
Water Quality Assessment in Poland Marek Jerzy Gromiec(Institute Meteorology and Water Managenent Warsaw, Poland) 149
高普及時代における水道の当面する課題について 早川哲夫(厚生省) 156
浄水場における問題点と今後の課題 佐々木隆,小林健一(阪神水道企業団) 162
滋賀県の広域水道について 鈴木繁(滋賀県) 167
京都市水道における臭い水対策の現状と今後の課題 竹村良三,冨田宗明(京都市) 173
ウィルスの濃縮計測について(第2報) 住友恒,今井浄子(京都大学) 178
流出負荷に及ぼす降雨の影響について 辻喜礦(中日本建設コンサルタント) 183
非特定汚染源負荷の雨天時流出モデル 和田安彦(関西大学) 189
児島湖の流動とそのシミュレーション 河原長美,山田敦(岡山大学),万代昌人(復建調査設計),古川雅清(奥村組) 195
再曝気係数による海岸工学上の諸問題へのアプローチ 細井由彦,村上仁士,大東正男(徳島大学) 201
水質保全行政について 鏑木儀郎(環境庁) 207
水質管理計画の構成要素に関する一考察 津野洋(国立公害研究所) 211
河川の富栄養化について 藤木修(建設省土木研究所) 217
琵琶湖北湖の水質変化特性 宗宮功,藤井滋穂,白木俊之(京都大学) 223
環境騒音におけるLeqとLaの関係について 板倉豊,玉超三基夫,鈴木豊彦(京都市) 229
電気バスとディーゼルバスの騒音比較調査 板倉豊,山崎雅實,寺井洋一,高田義久,安井朗(京都市) 235
自動車騒音予測モデルの一手法 今森秀幸(センチュリリサーチセンター) 241
境界要素法による2次元蝸牛モデル 藤田真一,厚井弘志(大阪府),高木興一,山本剛夫(京都大学) 247
廃棄物処理システムの選択手法に関する研究 田中勝(国立公衆衛生院) 253
建設工事で発生する汚泥の毛管吸引時間による脱水性の評価について 三浦重義,吉田清司(鴻池組) 259
ベルトプレスによる下水汚泥脱水について 億茂,嘉藤治,石丸賢二(神戸製鋼) 264
近畿地方における都市ごみのエネルギー利用 平岡正勝,武田信生(京都大学),太田達雄,田中敏夫(関西電力),寺本俊郎,沢ノ井弥一郎(帝人エンジニアリング) 270
ごみと汚泥の混焼システムの基礎的検討(乾燥汚泥の粉体バーナによる燃焼特性の解析) 藤井達宏,吹春峯男,掛田健二,滝口秀則,家山一夫(日立造船) 275
メタン発酵の基礎研究 山内徹(三菱重工業) 280
畜産廃棄物の高能率メタン発酵について 岩井重久(京都大学名誉教授),亀岡俊則,崎元道男(大阪府) 285
廃棄物の広域処理システムの制度化ーフェニックス計画にためにー 小林康彦,藤原正弘,奥村知一(厚生省) 289
廃棄物の内陸処分可能性の評価 小林康彦,藤原正弘,粕谷明博(厚生省) 295
熱勾配下不飽和水平土壌カラム内における6価クロムの移動機構 森澤眞輔,井上ョ輝,堀内将人,横田裕史(京都大学) 301
飽和ー不飽和地下水層における汚染解析の数値シミュレーション 井上ョ輝,古市徹,片山秀樹(京都大学) 309
逆問題推定におけるパラメータの最適次数決定手法について 井上ョ輝,古市徹,寺脇正文(京都大学) 315