トップページ/シンポジウム一覧/第7回シンポジウム論文目次

第7回 1985(昭和60)年

特別課題
我が国の下水道の現状と難分解性有機物対策玉木勉(日本下水道事業団)1
一般講演  
複雑地形上における大気拡散の数値シミュレーション片山雅英(大阪府),西田薫,高木興一,山本剛夫(京都大学)11
都市域における大気拡散モデル西田薫,高木興一,山本剛夫(京都大学),稲岡潔(大気社),鈴木裕之(東洋Eng.)17
逆ガウス型分布とその環境濃度分布への適用についての二、三の考察高木興一,西田薫,山本剛夫(京都大学)23
実煙突による拡散実験に結果について(その2)坂本紀夫,富森一弥,向井明(京都市清掃局)29
吸入エアロゾル粒子の呼吸器内沈着量計算モデル川村慎一,高橋幹二(京都大学)35
浮遊粒子状物質による大気汚染とその発生源の同定笠原三紀夫,崔琴簒,高橋幹二,島田 学(京都大学)41
堀割構造における自動車騒音予測の一手法井上和昭,今森英幸(センチュリリサーチセンタ(株))47
一時間暴露による断続騒音のうるささについて高木興一,平松幸三,山本剛夫,窪田浩二(京都大学)53
有限長道路にも適用可能なアーラン分布モデル基づく道路騒音の予測式について高木興一,松井利仁,平松幸三,山本剛夫(京都大学)58
屋外環境における低周波空気振動の測定高岡維広(大阪市環境保険局)62
水中の悪臭物質の蒸散に関する研究ー悪臭物質のヘンリー定数の測定ー西田耕之助,日名清也,増田淳二,増田まなみ(京都大学)68
三点比較式臭袋法における嗅力分布と正解率曲線西田耕之助,増田淳二,日名清也,大塚和利(京都大学),山川正信(滋賀医科大学)74
都市域の雨水桝堆積負荷の流出のモデル化とその解析和田安彦,三浦浩之(関西大学)79
水質分散のひずみ相似模型八木俊策(大阪大学),住友恒(京都大学)85
移流拡散方程式の数値解析のためのEuler的方法とLagrange的方法古市徹,得丸英勝(京都大学)91
降雨ー蒸発サイクル下での反応性物質地層内移動の数値シミュレーション堀内将人,井上ョ輝,森澤真輔(京都大学)99
逆浸透における溶質透過の熱力学モデルの一般化に関する研究小山昭夫,下浦一郎,西牧研壮(京都大学)107
人間活動による都市気候の変化ーS.D.モデルによる予測と制御の可能性ー井上頼輝,森澤真輔(京都大学),池田英史(電力中央研究所)115
改良SD法による住民の環境認識構造からみた地域個性の評価勝矢淳雄,森田恒(京都産業大学),内藤正明(国立公害研究所)123
生活環境に関する住民の認識空間の自由連想法による解析大井紘(国立公害研究所),勝矢淳雄(京都産業大学),宮本定明,阿部治,中山和彦(筑波大学)130
生活排水アンケート調査に係る中間報告板倉豊,下条善法(京都市衛生局),勝矢淳雄(京都産業大学)136
「59年度冬期渇水」による生活用水利用への影響について山田淳,西本康範(立命館大学)142
水質総合指標としてのBOD,TOD,TOC合田健,松重一夫(国立公害研究所)148
湖沼における窒素及び燐に係る排水規制について藤原正弘,岩田元一,斉藤眞(環境庁)153
環境影響評価の現状と今後の動向小野川和延,早瀬隆司(環境庁)158
凹凸のある流路における懸濁質の沈でん特性八木俊策(大阪大学),住友恒(京都大学)162
水の大腸菌群試験法に関する基礎的研究河村清史(国立公衆衛生院),伊藤貴子(横浜市),金子光美(摂南大学)170
開発途上国への技術協力による都市水道のマスタープランづくり(ジャカルタ市を例として)鈴木繁(厚生省)178
自然流下型接触酸化を用いた水道水の前処理実験永松啓至,岩崎要,毎日正雄(三菱樹脂(株))186
THMなどの粒状活性炭除去特性井上嘉高,小田満,服部和夫,井田弘,中尾信弘,笹野肇樹(大阪府)191
水道原水のオゾン処理効果に関する研究宗宮功,津野洋,田中稔(京都大学)197
塩素処理における有機塩素化合物生成に及ぼすアンモニアの影響宗宮功,山田春美(京都大学)203
マウス投与実験における尿の分析住友恒(京都大学)210
ライフラインの確保ー特に渇水対策についてー山村尊房,中村健一,藤田哲男(厚生省)215
し尿処理における脱塩装置の運転例村田清美,石田宏司,山田豊,和泉清司(久保田鉄工(株))221
溶媒抽出法によるステンレス鋼酸洗廃液からの酸及び鉄の回収技術内野和博,山本公,星野實,渡辺敏夫(川崎製鉄(株))227
完全混合型曝気槽による窒素除去ーpH,DO同時制御の効果についてー深川勝之,村上定瞭,竹内正美,原田利男(宇部高専),中西弘,石川宗孝(山口大学)233
オキシデーション・ディッチにおける水処理特性石川宗孝,中西弘(山口大学),村上定瞭,深川勝之(宇部高専)238
オキシデーション・ディッチ法における有機物と窒素の除去に関する研究寺島泰,尾崎博明(京都大学),伊藤秀美((株)エー・アンド・ディ)243
接触酸化ー生物ろ過法による都市下水処理に関する研究小野芳朗,宗宮功(京都大学)248
畜舎排水のメタン発酵処理システムについて亀岡俊則,因野要一(大阪府農林技術センター),宮内修平,中西隆(大阪府立工業技術研究所)254
菌体増殖特性からみた二相式メタン発酵の最適運用条件の検討堀内功一,中津川直樹(三菱電機)258
微生物モデルシステムとしての酵母を用いた重金属毒性の相互作用に関する研究青山勲(岡山大学)263
廃水の注入方式が活性汚泥の貯蔵物質蓄積能力と基質摂取活性に及ぼす影響河野哲郎,佐藤伸,猪又正一,吉名功志(山梨大学)269
バイオテクノロジーを活用した新排水処理システムの開発について藤木修(建設省中部地方建設局)275
生活排水対策の現状について森一晃,瀧村朗(厚生省)280
実プラントによる返流水個別処理導入の効果栗林宗人,村上忠弘,笹部薫(日本下水道事業団)284
風力エネルギーによる排水処理システム田井慎吾,松重一夫(国立公害研究所),土井賢二郎,横内正彦(東京水処理管理KK),伊藤睦雄(筑波大学)289
池の生物学的浄化システムの開発に関する研究村上定瞭,深川勝之(宇部高専),石川宗孝,中西弘(山口大学)295
富栄養化湖水の生物学的浄化松重一夫,田井慎吾(国立公害研究所),三浦光通,片野明(東京水処理管理KK),伊藤睦雄(筑波大学)301
フェニックス計画の現状と課題坂本弘道(厚生省)307
産業廃棄物の国際移動について入江登志男,宇仁菅伸介(厚生省)310
廃棄物処理におけるダイオキシン等に関するリスクアセスメント田中勝(国立公衆衛生院)314
下水汚泥の簡易コンポスト化実験について市村訓男(秋田県),栗林宗人,中尾正和,山田雅利(日本下水道事業団)320
都市ごみ焼却残渣の電気溶融処理古川俊治,志村進,後藤拡(大同特殊鋼(株))326
都市固形廃棄物の乾燥・熱分解速度に関する研究片柳健一((株)環境管理センター)332
熱変性メタン発酵プロセスにおける有機物三成分の挙動に関する考察王偉,平岡正勝,武田信生,後藤拡(京都大学)340
ごみ焼却炉における乾式塩化水素除去装置の効率向上化藤井達宏,吹春峯男,掛田健二,家山一夫(日立造船(株))345
窒素酸化物低減のためのごみ焼却炉への排ガス再循環法の適用神山栄六,瀬藤嘉章,相川雅文(日立造船(株))349
熱変性による下水汚泥からのメタン回収システム大島秀晴,清水洽,椎原勉(久保田鉄工(株))355
都市ごみ可燃性元素と低位発熱量等の関連について寺島泰,浦辺真郎,吉川克彦(京都大学)360
脱水ケーキの熱的特性について栗林宗人,村上忠弘,久保二郎,鈴木和美(日本下水道事業団)365