トップページ/シンポジウム一覧/第11回シンポジウム論文目次

第11回 1989(平成元)年

特別講演
 膜分離技術を利用した尿処理技術の課題と展望 真柄泰基、田中勝、伊藤雅喜(国立公衆衛生院) 1
一般講演  
下水処理場内の有機物収支 藤井、宗宮(京大) 17
下水処理水の長期山地還元 寺西、今岡、金丸(広島大) 23
下水及び下水処理水のCODに対する工場排水混入と返流水の影響 玉木(下水道事業団) 29
活性汚泥から単離したThiothrix(TypeII-10)の生理的性質および栄養型式 河野、中山、矢野(山梨大) 35
散気式礫間接触酸化池による二次処理水の硝化 加賀山(大阪府)、石井(下水道事業団)、藤木(北海道開発庁) 41
酸素原料オゾン処理 本田、竹倉、坂田(昭和ユノックス) 49
ディスポーザー排水の水質について 塩路(建設省) 55
逆浸透法による放射性核種の除去(II)−カチオンとアニオンの相互作用について− 小山、西牧(京大) 60
温度密度差を利用した固液分離に関する研究 深川、村上(宇部高専)、中西、浮田、野口(山口大) 67
湿式排煙脱硝方法の研究 澤地、井上、伊藤(大阪市)、広常、小林(日立造船)、鬼塚、濱(日立造船技術研) 71
硫黄酸化物の長距離輸送、変質および沈着過程 池田、岡田、平岡(京大)、尾本(近畿電気工事) 77
粒子状物質の地表面からの飛散・浮遊現象のモデル化 池田、平岡(京大)、角田(三和銀行)、渕元(大阪ガス) 83
Dense Gasesのリスクアセスメント手法について 西田、羅、高木(京大)、原田(建設省)、山本(徳島文理大) 91
沿道大気汚染の予測と評価(第2報) 森口、内藤、上原(国公研) 100
大気汚染物質の光化学反応性の評価方法について 羅、高木、西田(京大)、山本(徳島文理大) 106
アスベストによる室内環境汚染とその削減対策 高月、酒井、糸川、南(京大) 114
湖環境に対する住民の意識と行動について 原沢、須賀、大井(国公研) 122
改良SD法による住民意識から見た地域個性の評価 勝矢(京産大)、小泉、畑中(地域計画・建築研) 127
閣議決定要綱に基づく環境影響評価の実施状況等について 大島、森、滝村(環境庁) 133
日野川流域の産業立地と水管理 秋山(滋賀県)、西田(地域環境システム研)、菅原(大阪産大) 138
沿岸開発に伴う漁獲量変動予測のための浅海域生態系のモデル化の試み 関根、中西、浮田(山口大)、村上(宇部高専) 144
不撹乱土壌カラム内での非収着性物質移動の解析−野外土壌中での物質移動予測のための予備的検討− 堀内、森澤、井上(京大)、田中(P&G) 150
Operation of wastewater treatment processes using knowledge based decision support systems Michael W.Barnett(kyoto University) 158
分子の特性と匂いの質との関連についての一考察 羅、高木、西田(京大)、山本(徳島文理大) 167
臭気の感覚的強度に対する不快性の影響−生理的強度と感覚的強度− 大迫、西田、宍田、河村、畑中(京大) 173
断続音暴露と騒音性誘発血圧の関係 陳、鍛冶、平松、高木(京大)、山本(徳島文理大) 179
環境科学の構成について 大井(国公研) 183
円借款による水道・廃棄物分野の経済協力 齋藤(国公研) 189
水道行政の直面する課題と将来展望 坂本、柳橋(厚生省) 195
高圧給配水システムの現状と今後の動向について 須藤(厚生省) 199
原水調整池等を有する安定供給システムにおけるコスト最小化のための最適設計−大規模渇水の場合− 早貸(日本水道協会)、乙間、大井(国公研)、真柄(公衆衛生院) 203
大規模管網の高速解析法とその経験 松岡(京大) 209
水道におけるトリハロメタン対策の強化について 柳橋、吉口(厚生省) 217
チェンマイ市民の水消費量 河村(公衆衛生院)、Suporn Koottatep(チェンマイ大) 222
閉鎖性海域における水質保全対策について 入江、早瀬、木村(環境庁) 230
合併処理浄化槽を軸とした生活排水対策の展開 藤原、粕谷、志々目(厚生省) 236
酵母のDNA修復機能欠損株を用いた環境変異原性試験の試み 青山(岡山大) 243
下水汚泥溶融技術の現況について 村上、佐々木、笹部(下水道事業団) 248
嫌気性処理における硫酸塩還元菌の役割 松井(京大) 253
自己固定型嫌気性リアクターによる下水汚泥からのメタン回収 多田、木全(下水道事業団)、清水、品部、岩部(久保田鉄工) 259
産業廃棄物行政の当面の課題について 大村(厚生省) 265
大都市圏における廃棄物処分状況について 鈴木(厚生省) 269
廃棄物処理計画のための情報管理システム 古市(公衆衛生院)、森脇(エックス都市研) 277
最終処分場の立地選定システム 片柳(環境管理センター)、古市(公衆衛生院) 285
建設廃棄物の有効活用 東(タケエイ) 291
焼却灰埋立地浸出水中の難分解性有機物質の性状とその処理について 石川(福井工大)、周(都市建設コンサルタント)、寺島(京大) 295
電気探査を用いた漏水位置検知法に関する研究 押方、川上、臼井、金子(大成建設)、野口(早大) 301
集水域からの農薬流出に関する調査研究について 奥村(福井高専)、松岡、伊藤(京大) 306
水中222Rn濃度測定による地下水浸出量推定 米田、井上、福原(京大) 314
熱空気を用いた新消化槽加温システム 松内、沢井(川崎重工) 320
模型実験による大気拡散の予測 西田、高木(京大)、山本(徳島文理大) 324
下水汚泥の熱分解−溶融プロセス 億、笠井、鈴木、伊藤(神戸製鋼) 332
廃棄物を助燃料にする汚泥焼却プラントの開発 梶山、玉出(タクマ) 336
粗大ごみ破砕プラント取扱説明用CAIシステム 浅田、掛田、加藤、竹下(日立造船)、小橋(日立造船エンジニアリング) 342
ごみ消却排ガスからの水銀除去 大垣、吉井、藤井、宮地(NKK) 346
都市ごみ消却灰の溶融装置 佐々木、本村(石川島播磨)、荻原、井上(重工業) 350
オゾン処理生成物による染色体異常に関する検討 小野、宗宮、河村(京大) 356
糸状性微生物長計測システムのIP200への移植 津村、平岡(京大)、渡辺(日立製作所) 360
都市ごみ焼却炉におけるダイオキシン類の生成及び除去に関する研究 田中(公衆衛生院)、平岡(京大) 363
磁性体を含む固定化微生物による廃水処理 尾崎,劉、寺島(京大) 369
軟弱性泥土改良剤として用いる吸水性樹脂の分解性 三浦、金光、川西(鴻池組) 375