トップページ/シンポジウム一覧/第12回シンポジウム論文目次

第12回 1990(平成2)年

特別講演
 地域温暖化(GHE)への対応をめぐって−IPCCの経験から− 橋本 道夫(IPCC第2作業部会副議長) 3
一般講演  
・各種界面活性剤添加による酸素供給能の変化について 石川(福井工大) 19
・間欠ばっ気プロセスによる窒素・リンの同時除去について 大庭、岩部、小林(クボタ) 23
・無酸素条件下におけるフェノールの生物学的除去 寺島、長尾(京大)、武田(日本碍子) 31
・下水汚泥の造粒濃縮調質法の適用について 村上(仁)、村上(忠)、笹部、荒井(下水道事業団) 35
・下水汚泥の接触湿式酸化メタン発酵プロセスに関する研究 宗、平岡、武田(京大)、原田、山崎(大阪ガス) 40
・A Neural Network Model of the Anafrobic Digestion Process Michael W.Barnett(Kyoto University) 46
・溶融炉のスケールアップについて 木村(下水道事業団)、清水、阿部、滝口、上林、古北(クボタ) 54
・不確定要因の多い地方圏での新市街地の下水道計画について 瀬藤(地域振興整備公団) 62
・水の消毒法と反応生成物の安全評価問題に対する基礎技術について 住友、伊藤(京大)、白崎(建設省) 68
・上水臭気の生物分解生成物 住友(京大) 74
・沿道大気汚染の予測と評価(第3報) 森口(国公研)、阿部(大阪府公害監視センター)、山本(大阪府) 80
・Dense Gasesのリスクアセスメント手法について(第2報)−Dense Gasesの瞬間放出の予測モデル− 西田、高木(京大)、平岩(中部電力) 86
・におい質と分子構造の関連性に関する研究(第1報)−芳香族化合物のにおい質− 大迫、西田、松井(京大) 94
・程度表現語の数値的検討に基づく臭気の感覚尺度構成について 大迫、宍田、西田、松井(京大) 100
・在来線高架鉄道の騒音予測手法に関する研究 青野、平松、高木(京大) 108
・模擬酸性雨を用いた土壌塩基の溶脱及び土壌の酸性化に関する検討 堀内、井上(京大)、今井(野村総合研) 114
・水環境中における有機汚染物質の土への吸着−土成分組成への影響について− 清水(京大)、H.M.Liljestrand(テキサス州立大) 120
・ダム貯水池(あるいは湖沼)への曝気/循環方式の適用について 渡辺、横山(ダム水資源地環境整備センター) 126
・底泥による酸素消費 細井、村上、上月(徳島工業短大)、中野(徳島大)、山口(住友建設) 133
・生活排水対策に係る制度の創設について 奥村、入江、早瀬、須藤(環境庁) 140
・自由記述データの分析による高層住民と一戸建て住民の音環境意識の比較 近藤、大井、須賀(国公研)、宮本(筑波大)、阿部(埼玉大) 145
・都市自治体における公害苦情の発生過程と解決過程の分析 大井、近藤、須賀(国公研)、平松(京大) 151
・都市域における河川環境整備と水循保全システム計画−八王子ニュータウンでの事例報告− 西村、石垣、(住宅・都市整備公団)、松下、高橋(リバーフロント整備センター) 157
・水温および222Rn濃度を用いた河川水の地下浸透地点推定 米田、井上、島貫(京大) 163
・環境教育の在り方について 辻(中日本建設コンサルタント) 171
・産業廃棄物行政の課題と対策について 大林、森、秦(厚生省) 177
・一般廃棄物処理対策の今度の動向−ごみの減量・再資源化対策について− 坂本、早川、齊藤(厚生省) 182
・首都圏における産業廃棄物の広域移動問題について 鈴木(厚生省) 188
・ごみ自動燃焼ファジィ制御システム 掛田、藤吉、嘉祥寺、磯谷(日立造船) 194
・都市ごみ焼却施設から排出される飛灰から溶出するダイオキシン類に関する研究 田中、渡辺(公衆衛生院)、平岡(京大) 201
・ごみ焼却炉排ガスのダイオキシン除去効率−バグフィルタと電気集じん器の比較− 平岡(京大)、藤井、柏原、家山、近藤(日立造船) 207
・生活排水対策の推進について 坂本、早川、由田(厚生省) 211
・し尿処理施設における膜分離技術の安全性評価支援システムの開発 藤原(京大)、真柄、田中、古市(公衆衛生院) 215
・合併処理浄化槽設置整備事業の推進について 粕谷、山本(厚生省) 221
・Advznced Treatment for MSW Leachate Throngh the Fenton Method Combined with PAC 高、張(淡江大) 225
・シールド工事掘削土の連続固化工法 三浦、新田、川西、金光(鴻池組) 233
特別セッション(地球環境問題)  
(1)環境庁における地球環境問題への取組み 加藤 三郎(環境庁) 239
(2)地球環境問題に対する技術的ブレークスルーへの挑戦 徳増 有治(通商産業省) 245
(3)電力システムと地球環境 西宮 昌(電力中央研) 249
(4)建設業における地球環境問題への取組み 田中 授(鹿島建設技術研究所) 255
(5)鉄鋼業における地球環境問題への対応について 川浦丹二郎(住友金属工業) 259
(6)日本・東アジア地域における酸性降下物汚染 池田 有光(京大) 263
(7)地球温暖化現象の総合モデルとそれによる濃度・温度上昇の見通し 松岡 譲(京大) 270
国際交流セッション  
 Wastewater Treatment Process with Combined Adsorption and Biodegradation Mechanism Makram T.Suidan(University of Cincin nati,U.S.A) 279