トップページ/シンポジウム一覧/第16回シンポジウム論文目次

第16回 1994(平成6)年

特別講演
 環境基本法の制定と今後の環境政策 谷津 龍太郎(環境庁環境基本計画推進室主査) 1
国際交流セッション招待講演  
 Commercialization of an Innovative Anaerobic Digestion Process Professor Sam Ghosh(東北大学工学部土木工学科、Civil Engineerig,Unibersity of Utah) 5
一般講演  
・汚泥循環による重金属汚泥の減容化(HDS法) 加藤(栗田工業) 11
・膜分離間欠ばっ気活性汚泥法による生活排水の処理 辻、野口、出口、清水(東陶機器) 14
・低温下での嫌気性ろ床法における影響因子と基質除去特性 尾崎、George Muturi Thumbi、寺島(京大) 19
・高濃度シアン廃水の処理 井上(造水促進センター)、高橋(日本パーカライジング)、二川、原田(大阪ガス) 24
・高濃度有機排水処理における触媒湿式酸化法の反応速度論的考察 原田、山崎、孫(大阪ガス) 28
・水田除草剤のヘキサン吸着樹脂に対する吸着性の検討 笹川(鹿島建設)、松井、山田(京大) 34
・濃縮汚泥の直接加温による消化槽の加温について 松内(川崎重工) 39
・汚泥の新しい焼却方法について 山田(月島機械) 44
・コークスベッド式汚泥溶融炉における性能向上に関する研究 第2報 高橋(下水道事業団)、中尾(下水道新技術推進機構)、藤井(大阪ガス) 48
・下水汚泥溶融スラグの建設資材化 木澤、津田(滋賀県下水道公社)、笠井、松田、片山(神戸製鋼) 52
・下水汚泥の陶土材料への有効利用 古北(下水道新技術推進機構)、林、清水、滝口(クボタ) 57
・下水処理場からの亜酸化窒素放出量調査 松原(土木研究所)、水落(国立環境研究所) 63
・交通環境対策の現状と将来展望 島田(環境庁) 69
・住工混在地区の音環境と居住者の意識ーインテンシヴな調査法によるー 箕浦、平松(武庫川女子大)、奥田、金城、厚井(大阪府)、大井(国立環境研究所)、松井、高木(京大) 75
・都市公園における音環境の実態とそのデザインの考え方 奥田、金城、厚井(大阪府)、前田(近畿大) 81
・道路交通騒音の予測におけるLAeqからL50への変換方法 松井、東、高木(京大) 87
・ヘリコプター騒音のLAE予測方法に関する研究 朴、森口、松井、高木(京大) 93
・ジェット機の逆噴射装置から発生する低周波空気振動の遠距離伝搬について 辻井、厚井(大阪府)、松井、高木(京大) 99
・多重層状床構造の防振効果に関する実験例について 小林、塩田(飛島建設)、金沢(小林理学研究所) 103
・娯楽関連音の聴力への影響 青野、酒井、松井、高木(京大) 109
・Dense Gasのリスクアセスメント手法に関する研究ー3次元数値解モデルによる拡散予測ー 山本、西田、伊藤、高木(京大) 115
・Dense Gasのリスクアセスメント手法に関する研究ー蒸発の影響を考慮した二層ボックスモデルー 西田、伊藤、山本、高木(京大) 121
・臨海地域における大気拡散モデルに関する研究ー内部境界層が拡散に及ぼす影響ー 西田、魚崎、森田、山本、高木(京大) 127
・重建設機械運転による海岸砂攪乱に伴う被ばく評価に関する発塵実験 木内、加藤(日本原子力研究所) 133
・雨水中の水溶性、不溶性元素成分 笠原、荻原、朴、高橋(京大) 139
・中国向けの脱硫、脱硝技術の検討 溝口、久松(公衆衛生院)、城戸、守富、幡野、鈴木、松田(資源環境技術総合研究所)、朴(中国環境科学院) 145
・酸性雨に対する多孔質材の表面保護 三浦、川西(鴻池組)、井村、浦本(東亜合成化学工業) 151
・汚泥焼却炉排ガスの臭気に関する調査 毛利(奈良県下水道公社)、藤田(タクマ) 157
・古紙類への市民意識とその回収方法の実状 勝矢(京産大) 163
・焼却灰に含まれる鉛の由来 鈴木、高月、酒井(京大) 166
・都市ごみ焼却炉における有機塩素化合物の定量方法に関する基礎的研究 武田、岡島、李(京大)、根岸(大成建設) 170
・ダイオキシン熱分解装置の運転結果 井出、花谷、青木、宇治、坂野(川崎重工) 175
・ごみ焼却飛灰の熱処理による無害化 奥山、山口、中村、大垣、渋谷(NKK) 180
・塩化揮発法による飛灰中の重金属の分離に関する基礎的研究 武田、岡島、長澤(京大)、峯(京都府) 185
・表面溶融炉の溶融特性(その1) 西垣、野上、劉、柴田(タクマ) 191
・焼却灰のプラズマ溶融技術 鈴木、東、清水(神戸製鋼)、山田(関電) 196
・都市ごみ焼却飛灰からのCd,Pb,Sb,Znの溶出挙動 水谷、酒井、高月(京大) 201
・原子炉デコミッショニング時の放射能インベントリーの推定 小山、西牧、石川(京大) 207
・地球温暖化が健康に及ぼす影響の推定 松岡(京大)、益田(国際協力事業団) 213
・トリチウムの地球規模降下特性とその評価 俣野、森澤、井上(京大) 219
・確率論的手法による農業介入レベルの決定ー137Csを例としてー 保田(放射線医学総合研究所) 225
・表層有機物層が森林土壌の酸性化に及ぼす影響の実験的検討 八陣、堀内、岸野、井上(京大) 229
・陰イオンの黒ボク土への吸着に関する実験的検討ー沃素を中心とした一考察ー 颯田、西牧、堀内(京大)、笹谷(三菱重工) 235
・不飽和土壌中におけるトリクロロエチレンの吸着・脱着速度について 清水、池田、林、寺島(京大) 241
・水道利用に配慮した水質保全行政について 鈴木、木村、辻原(環境庁) 247
・上水水質管理のための水処理技術の変遷 小林、長塩、佐々木(阪神水道企業団) 253
・水道における高度処理システムの定式化及び最小コストの試算 早貸(日本水道協会) 258
・地域農業生産システムの最適化を目指して(I)-水田の水質浄化機能ー 前田、尾崎(農業研究センター) 264
・下水道技術の目指すところー下水道技術五箇年計画ー 藤木(下水道事業団)、塩路(建設省) 270
・海岸構造物設置に伴う周辺環境・水産生物の変化に関する調査事例 村上、伊藤(徳島大)、上月(阿南工業高専)、藤田(愛媛県) 275
・欧米の水質環境保全目標について 志々目、小川(環境庁) 281
・環境保全経費の動向について 柳橋(環境庁) 286
・インドネシアの環境問題についてーその3 ー「重大な影響に関する指針」と「環境汚染の損傷の緩和に関する手続き」- 竹内(大阪外大) 292