トップページ/シンポジウム一覧/第18回シンポジウム論文目次

第18回 1996(平成8)年

特別講演
 Hazardous Waste Litigation and the Role of the Scientist/Engineer as Expert Witnesses Professor Roger A.Minear(University of Illinois,京都大学環境質制御研究センター) 1
一般講演  
・学生を対象にした環境意識調査 溝口(佛教大)、増田(国立環境研究所)、坂本(埼玉大)、島崎(九州大)、金(大田大)、周(重慶医大) 11
・琵琶湖の10年 ー琵琶湖一周調査からみた変貌ー 畑(大阪市立大)、廣瀬(京都環境問題研究会) 17
・アスベストに対するライフサイクル分析の適用 寺園(国立環境研究所)、酒井、高月(京大)、乙間(国立環境研究所) 23
・各種障壁による回析効果についての検討 餘多分、東、青野、高木(京大)、堀田、山本(小林理研) 29
・ヘッドホンステレオによる聴力への影響 太田、山中、青野、高木(京大) 35
・直交ウェーブレット解析に基づいた室内音場の計測,再生について 渡辺、高木(京大) 41
・路側帯生態系における窒素酸化物の挙動に関する研究 樋口(立命館大)、遠藤(大阪府)、西田(元京大)、樋口、松井(京大) 47
・三点比較式臭袋法測定データの解析による悪臭評価・規制方法の問題点把握およびその改善に関する検討 樋口(京大)、西田(元京大)、松井(京大) 53
・大気エアロゾル粒子の粒径分布及び化学性状特性 茶谷、朴、笠原(京大) 59
・健康被害予測事業の展開について 柳橋(公害健康被害補償予防協会) 65
・大気エアロゾル粒子の乾性沈着 朴、笠原(京大) 71
・2次元数値シミュレーションによるDense Gas漏洩時のリスク軽減方法 西田、北、高木(京大)、伊藤(東電) 76
・複雑地形上での最大着地濃度の予測 西田、櫻井、高木(京大)、宮木(荏原製作所) 82
・地球環境変化の影響評価のための穀物生産性モデルの開発 ーインド地域への適用ー 高橋(京大)、原沢(国立環境研究所)、松岡(名古屋大) 88
・地球環境変化の人間・社会的側面研究(HDP)の動向と今後の展開について 原沢(国立環境研究所) 94
・アジア地域における酸性物質の輸送と沈着に関する研究 松下、八幡、松岡(名古屋大) 100
・地球環境の統合評価モデリングに関する最近の動向 松岡(名古屋大) 105
・関西学研都市を対象とした「地球に優しい生活への意識調査」のアンケート結果 伊藤、袖野、津村、内藤(京大) 111
・琵琶湖赤野井湾における懸濁物流入の数値計算 山敷、山下、原田、清水、松井(京大) 116
・ダム貯水池における富栄養化制御手法について 高橋、福壽、井邊、野中、佐治、佐竹(日建設計) 122
・東京湾、伊勢湾及び瀬戸内海に係る第四次水質総量規制 志々目(環境庁) 128
・地下水浸透に及ぼす揚水および高透水性領域の影響評価 米田(京大)、高橋(大本組)、井上(福井工大)、森澤(京大) 134
・アンチモンの土壌中での収脱着反応特性に関する実験的検討 堀内(京大)、長崎(荏原総研)、井上(福井工大)、森澤(京大) 140
・放射性ヨウ素の土壌からの脱離特性に関する実験的研究 颯田、西牧、江口(京大) 146
・地下水浄化へ向けた環境庁の施策 岩田、森岡(環境庁) 152
・DMSOを用いたPVC熱分解生成物中有機塩素化合物の抽出に関する研究 高田(京大)、岡島(川崎重工)、武田(京大) 156
・硫化物との反応を利用した金属水銀ガスの除去に関する基礎的研究 島岡、高岡、武田(京大) 161
・有料化自治体における自家焼却の実態分析ー守山市を例にー 山川(京大)、神下(日本工営)、寺島(京大) 167
・容器包装リサイクル法の進捗状況について 由田、粕谷(厚生省) 172
・溶融スラグの有効利用 ータイル原料としての利用ー 芝野、清水、西垣(タクマ) 178
・アルカリ条件下での飛灰からの重金属の溶出挙動 水谷、吉田、酒井、高月(京大) 182
・阪神・淡路大震災における解体廃棄物に関する調査 高月、酒井、水谷、浦野、小林、伊藤(京大) 188
・発光細菌による複合系廃棄物の有害性評価に関する基礎的検討 塚田、斎藤、菅沼(帝人エコ・サイエンス)、大迫、井上、田中(公衆衛生院) 194
・大阪南エースセンター溶融設備3号炉の運転評価 山田(クボタ)、三品(下水道事業団)、加賀山、藤田(大阪府)、長谷川(クボタ) 198
・ドイツにおける下水汚泥と都市ごみの混焼について 尾崎(建設省土木研究所) 204
・画像データに基づく施回溶融炉のインテリジェント制御 前田、中山、北村、岡崎、宮本(神戸製鋼) 206
・下水汚泥焼却設備の性能向上 松田、北尾、細田(神戸製鋼) 211
・Ma,Ca制御による農薬の生物処理および代謝物生成特性に関する実験 奥村、宇野(福井工高専) 216
・凝集による天然有機物の低減に関する研究 住田(栗田工業)、松本(京大) 222
・水道の給水装置に関する規制緩和について 鏑木、宇仁菅(厚生省) 227
・香港の都市下水処理現況と展望 陳(香港科学技術大) 233
・DNR工程による下水の高度処理に関する研究 李、張、朴(明)、許、朴(哲)、朴()(大宇) 239
・付着微生物量の測定に関する研究 西村、津村、宗宮(京大) 245
・無機凝集剤を併用した下水高度処理システムの処理特性 岩部、堅田、小松(クボタ) 251
・都市下水排除方式の提案と雨天時汚濁負荷削減特性 酒井(日水コン) 257
・固定化微生物による芳香族ニトロ化合物含有廃水の処理特性 尾崎、胡、寺島、松井(京大) 263
・下水道資源の有効利用 辻原(建設省) 268