トップページ/シンポジウム一覧/第22回シンポジウム論文目次

第22回 2000(平成12)年

特別講演
 生態系工学がめざすもの 講 演 者:城戸 勝利 (財団法人 海洋生物環境研究所 中央研究所 所長) 1
国際交流セッション  
 An Overview and Assessment of the Jordanian Experience in the Field of Water and Wastewater Treatment 講 演 者:Dr. AHMADI. JAMRAH (Assistant Professor, Department of Civil Engineering, University of Jordan) 11
企画セッション  
 「化学物質管理−PRTR法の施行にともなうこれからの課題」
コーディネーター松井 三郎(京大)
冒頭挨拶会長 武田 信生(京大)
講演者浦野 紘平
(横浜国立大学工学部物質工学科教授)
「PRTRと今後の化学物質管理
−企業・行政・市民の協動と環境研究者の役割−」
後藤 敏彦
(環境監査研究会 代表幹事)
「PRTRの市民社会的意義と今後の課題」
19
一般講演  
・ライフライン事業におけるGIS活用事例と今後の展望について 笠松、立松、大喜多、汐崎(東京ガス) 25
・農業基盤整備事業による農地からの汚濁負荷構造の推定 井林、市川(京大)、増田(鳥取大)、田保(中央復権コンサルタンツ) 30
・GISを用いた琵琶湖流域の環境情報の統合化とその利用に関する取り決めについて 増田、市川(鳥取大) 36
・ホームページによる環境数値データの提供 宮下、松井、大島、小沢(国立環境研究所) 42
・ダイオキシンの土壌沈着を考慮した大気拡散シミュレーション 相川、林、西田、高木(京大) 47
・ダイオキシン類対策特別措置法に基づく排出削減対策 柳橋(環境庁) 53
・下水乾燥汚泥と焼却灰の混合溶融スラグ化 三品、久保(JS日本下水道事業団)、滝口、田村(クボタ) 59
・バッチ燃焼炉の熱流体解析 鈴木、藤原、高岡、武田(京大) 65
・都市ごみ焼却施設内でのヒ素の揮発・凝縮メカニズムに関する熱力学的考察 渡辺(大阪市立環境科学研究所) 71
・灰溶融プラントにおける煙道付着物に関する研究 安井、高岡(京大)、佐藤(新明和工業)、武田、藤原(京大) 77
・生ごみの有機酸発酵における酸生成分解特性と細菌群分布に関する基礎研究 朴、宗宮、藤井、岸本(京大) 83
・粉末状廃棄物の酸緩衝容量と金属の溶出挙動 水谷、酒井、高月(京大) 88
・中性子照射によるコンクリート中生成核種とその浸出挙動 小山、福谷、西牧(京大)、斉藤、大西(原子力環境整備センター)、野口、上田(三菱マテリアル) 92
・大阪湾フェニックス計画における新たな廃棄物処分場事業について 宇仁菅(大阪湾広域臨界環境整備センター) 98
・京都府における一般廃棄物最終処分場および産業廃棄物最終処分場の周辺環境比較 内海、寺島(京大) 104
・環境音に対する印象の年代間での比較 藪木、宮内、青野、高木(京大) 110
・TTSメータによる環境音の測定例 黒田、青野、高木(京大) 116
・健康に対するリスク要因としての航空機騒音曝露
−出生体重及び妊娠期間への影響−
松井(旭川医大)、平松(武庫女子大)、松野(沖縄南部保健所)、安次(沖縄中部病院)、宮北(熊本大)、長田(国立公衆衛生院)、山本(京大) 122
・健康に対するリスク要因としての航空機騒音曝露
−血圧及び尿酸濃度への影響−
松井(旭川医大)、上原(沖縄衛生環境研究所)、宮北(熊本大)、平松(武庫女子大)、長田(国立公衆衛生院)、山本(京大) 128
・まちづくりにおけるサウンドスケープデザイン
:大阪市平野区における事例研究をもとに
西村、平松(武庫川女子大) 134
・自由記述調査を用いた音環境の比較の方法 箕浦(山梨県立女子短大)、平松(武庫川女子大) 140
・家屋防音工事のミティゲーション効果
−航空機騒音の疫学調査に基づく検証−
平松(武庫女子大)、松井(旭川医大)、箕浦(山梨県立女子短大)、宮北(熊本大)、長田(国立公衆衛生院)、山本(京大) 146
・適合度等の正確確率検定について 山本(京大) 152
・汚泥集約処理における返流水処理システムの開発 本間、田中(荏原総合研究所)、北村、米山(荏原製作所)、上野、野口(東京都下水道局) 158
・オゾンを用いた活性汚泥法における汚泥減容化の研究 荒川、葛、小林(荏原総合研究所)、佐久間、田中(荏原製作所) 164
・Van Slyke型反応を利用した高濃度窒素含有廃水の処理に関する基礎的研究 西村、小幡(愛媛大) 170
・オゾン/過酸化水素処理法による浸出水中のダイオキシン類分解除去 宍田、中西、松田、春木、坂本(タクマ)、山田、松井(京大) 176
・オゾンによるCryptosporidium parvumの不活性化における温度影響 山田、宗宮、藤井、岸本、吉永(京大)、金(韓国建設技術研究所) 180
・間欠曝気式活性汚泥法の窒素除去に及ぼす溶存酸素条件に関する研究 日高(京大)、岡村(日立機電工業)、山崎、河村、山田、津野(京大) 184
・給水装置分野における技術的課題について 森(国立公衆衛生院) 190
・配水過程における指標副生成物に関する実験的考察 伊藤、藪下、仲野(京大) 193
・琵琶湖内栄養塩類の現存量変動解析と移行過程の評価 森田、宗宮、藤井、永礼(京大) 199
・琵琶湖南湖におけるプランクトン中での元素の移行に関する研究 岡村(日立機電工業)、津野(京大) 203
・降水中の有機微量汚染物質の地域変動特性 奥川(富山県立大学短期大学部) 208
・カドミウム汚染米問題、再燃する。 畑(大阪市立大) 214
・家畜糞尿の施用が地下水水質に及ぼす影響調査I 颯田、登尾、古賀、馬場、向井田(岩手大) 220
・高レベル放射性廃棄物地層処分
− 地質媒体中核種移行研究の到達点と今後の課題
藤川(京大) 226
・一般居住地域における土壌重金属汚染への人間活動の影響 坂内(京大)、池ノ内(三菱総研)、谷腰、米田、森澤(京大) 231
・「子供の遊び場」の土壌中ダイオキシン類の実態調査結果 藤倉(環境庁) 237
・市街地の土壌汚染事例の傾向 藤倉(環境庁) 243
・エクセルギー指標を用いたエネルギー需給マッチング 稲荷、内藤(京大) 248
・地域における環境調和型エネルギー・物質循環系のシステム解析 岩川、内藤(京大) 253
・地域地球温暖化対策の策定支援ツールの開発 溝口、島田、松岡(京大) 259
・消費者の環境に配慮した購買について 上野、島田、松岡(京大) 265
・琵琶湖に対する親水意識の地図表示 住友、伊藤、今熊、五十嵐(京大) 271
90Sr、137Csの長期低濃度曝露による生涯発癌リスクの変動解析 吉田、森澤、米田(京大) 277
・環境影響評価法の施行状況と環境影響評価に関する今後の課題 志々目(環境庁) 283
・環境保全の観点から見た明神川の美化活動 勝矢(京産大) 289