企画セッション | 頁 | |
「国立研究機関の独立法人化と、研究動向」 |
上畑 鐵之丞(国立公衆衛生院次長) 鷲田 伸明(京都大学大学院理学研究科教授) (元国立環境研究所地球環境研究グループ統括研究官) 永山 功(独立法人土木研究所研究企画官) | |
国際交流セッション | ||
An Innovative Approach of Water Treatment by Membrane Technology | Prof.Gary L.Amy (コロラド大学教授、京都大学環境質制御研究センター客員研究員) | 1 |
一般講演 | ||
・エアロゾルパッシブサンプラーの開発と実用化に関する研究 | 溝口、林(佛教大)、皆川(グリーンブルー)、王(国際善隣協会)、内山(京大)、坂本(埼玉大)、畠山、乙間(国立環境研究所)、伊藤(富士市) | 7 |
・Fugacity モデルを用いたダイオキシンの大気・土壌系における動態シミュレーション | 岩見、相川、西田(京大) | 12 |
・燃焼発生源からの水銀の排出 | 高岡、武田(京大) | 18 |
・pH および酸中和容量から見た都市ごみ焼却飛灰の類型化 | 水谷、幸正、高月(京大)、酒井(国立環境研究所) | 24 |
・Uターン型回転炉による飛灰ダイオキシン類分解研究 | 角田、増田(タクマ)、地崎、國井(チサキ) | 28 |
・東アジアの酸性物質長距離輸送モデルの比較プロジェクト | 市川(電力中央研究所) | 32 |
・自動車NOx 法の一部を改正する法律案について | 林(環境省) | 38 |
・排ガス中の塩素分析にまつわる失敗の数々 | 渡辺(大阪市立環境科学研究所) | 43 |
・廃棄過程にある薬剤処理木材の溶出挙動及び燃焼挙動 | 浅利、平井、水谷、高月(京大)、酒井(国立環境研究所) | 48 |
・粉砕による生ごみの可溶化、細分化に関する研究 | 伊澤、宗宮、藤井、朴、岸本(京大) | 54 |
・高温メタン発酵の生ゴミ処理への適用性に関する研究 | 洪、日高、津野(京大) | 59 |
・成分分析による原子炉生体遮蔽コンクリートの放射化量の推定 | 石川、小山、福谷、西牧(京大) | 65 |
・環境事業団における廃棄物処理促進事業 | 柳橋(環境事業団) | 71 |
・中性子放射化コンクリートからのトリチウムの浸出 | 小山、福谷、西牧(京大) | 76 |
・中性子を利用した汚泥含水率測定方法の検討 | 加藤、藤原、武田、高岡(京大) | 82 |
・下水汚泥溶融スラグへのリン固定化とその効果 | 長谷川、小出、尾崎、岩部(クボタ) | 87 |
・下水汚泥焼却炉排ガスへのバグフィルタの適用と評価 | 古北、堀、堀井(クボタ) | 93 |
・琵琶湖の環境基準を満たすための水質保全対策の評価に関する研究 | 金、原田、内藤(京大) | 99 |
・アジア・太平洋地域における環境負荷の将来推計に関する研究 | 岩嶋、松岡(京大) | 103 |
・中国における地球温暖化対策の副次的効果の推計 | 堀田、松岡(京大) | 109 |
・中部国際空港等建設事業に関する環境影響審査について | 志々目(厚生労働省) | 115 |
・東アジア酸性雨モニタリングネットワーク(EANET )の活動 | 岩田(酸性雨研究センター) | 121 |
・地域の特性を生かした環境学習と地域の連携 | 勝矢(京産大) | 127 |
・土壌・地下水汚染−広がる重金属汚染 | 畑(大阪市立大) | 130 |
・二層分割法による市街地土壌重金属汚染解析 | 米田、谷腰、坂内、森澤(京大) | 136 |
・樹木立ち枯れと土壌酸性化との関連性に関する観測的研究 | 堀内(大同工業大)、青山(プレック研究所)、森澤(京大) | 142 |
・腐植質有機物を利用した重金属の吸着除去に関する研究 | 藤川、池田(京大)、菅原(大阪産業大) | 148 |
・塩素処理にともなうエストロゲン様作用生成能と水道水の試験法に関する実験 | 伊藤(京大)、中西(石川島播磨重工業)、野中、早坂(京大) | 153 |
・河川水の染色体異常誘発性、形質転換誘発性と塩素処理による変化 | 伊藤(京大)、藪下(大阪府)、仲野(京大) | 159 |
・除草剤CNP の嫌気性微生物分解時の変異原性の変動 | 松下、松井、佐久間、井上(岐阜大) | 165 |
・べンゼンによる染色体異常誘発リスク評価手法の構築 | 中山、野口、小吉(京大)、八木(大阪府立大)、森澤(京大) | 170 |
・脱ハロゲン化酵素遺伝子が導入された大腸菌の活性と導入遺伝子の安定性 | 越川(京大)、井上(兵庫県)、大河内(国立環境研究所)、寺島(大阪産業大) | 175 |
・NITTS からNIPTS の予測方法に関する一試案 | 山本(京大)、平松(武庫川女子大)、伊藤(労働科学研究所) | 181 |
・音環境の印象に及ぼす視覚情報と聴覚情報の相乗効果に関する研究 | 宮川、中司(京大)、青野(大阪大) | 187 |
・環境音に対する印象の尺度構成についての再検討 | 宮川(京大)、青野(大阪大) | 193 |
・環境類似度を用いた音環境評価の試み | 平松(武庫川女子大)、松井(旭川医大)、箕浦(山梨県立女子短大) | 199 |
・多環式芳香族炭化水素類(PAHs )のリポソームへの収着に及ぼす構成リン脂質の影響 | 小栗、川田、池田、清水、松井(京大) | 205 |
・化学的および分光学的手法による琵琶湖溶存有機物質(DOM )の特性解析 | 日下部、池田、有村、水野、清水、松井(京大) | 210 |
・合流式下水道における汚濁負荷流出モデル−土研モデルによる窒素・りんの計算方法− | 松原(国土技術政策総合研究所)、森田(日本下水道事業団)、鈴木(東京都下水道局) | 215 |
・下水の凝集処理におけるフェノール類の挙動に関する研究 | 中島、宗宮、藤井、岸本(京大) | 221 |
・膨張床型GAC 反応器によるテトラクロロエチレン含有廃水の嫌気性処理に関する研究 | 尾家(神鋼パンテツク)、日高、山田、津野(京大) | 227 |
・下水道光ファイバー敷設工法の開発について | 瀬藤(日本下水道光ファイバー技術協会)、八木(芦森工業)、土屋(三機工業) | 233 |
・屋根流出雨水中の多環芳香族炭化水素および基礎的水質成分の時間変動特性 | 奥川、能登(富山県立大) | 238 |
・高度情報通信社会の構築に向けた下水道事業の取り組み | 原田(国土交通省) | 244 |