トップページ/シンポジウム一覧/第25回シンポジウム論文目次

第25回 2003(平成15)年

国際交流セッション
Framework for Wastewater and stormwater manegement United Nations Environment Programme International Environmental Technology Centre Dr.Steve Halls1
特別セッション  
「環境保全関連政策と技術の展開」  
我が国の水道技術の新しい展開 藤原 正弘(水道技術研究センター) 5
浄水処理における最近の開発動向 布 光昭(株式会社クボタ) 11
安全と環境保全に期待される下水道の今後の展開 小林 一郎(日本下水道事業団) 15
下水処理におけるエネルギー・資源回収プロセスの展開 田中 俊博(株式会社荏原製作所) 18
廃棄物政策の動向等について 由田 秀人(環境省) 24
ビジネスの目で見た技術開発 二松 雅之(株式会社神戸製鋼所) 29
一般講演  
・土壌浄化システムの再評価・再構築 藤川(京都大学)、濱崎、菅原、尾崎、ギャネンドラ・プロサイ、矢野、今田(大阪産業大)、田井中(琵琶湖・淀川水質保全機構)、中村、春木(国土交通省) 35
・鉄電極を活用した排水からのリン除去に関する研究 西村(愛媛大学) 41
・今後の下水道行政と流域管理の基本方針 松原(国土交通省)、原田(兵庫県) 48
・混合培養系におけるメタン生成菌の16rDNAを用いた研究 岩倉、越川、洪、津野(京都大学) 54
・乾式脱硫法による下水汚泥焼却排ガスの処理性能 倉田、藤原(タクマ) 58
・リン除去工程を組み込んだオゾンによる汚泥減容化の検討 荒川、田中(荏原製作所) 62
・下水処理システムからのリン回収技術の評価に関する一考察 加藤、大下、高岡、武田(京都大学) 70
・水道水質の保全を図るための施策の推進について 志々目(厚生労働省)、青竹(環境省) 76
・有機臭素系消毒副生成物の速度論と毒性評価 越後、伊藤、荒木、安藤(京都大学)、夏井(厚生労働省)、ロジャー(イリノイ大学) 82
・フミン質と次亜ハロゲン酸の反応生成物の染色体異常誘発 ・越後、伊藤、安藤、荒木(京都大学)、夏井(厚生労働省) 88
・水道・衛生施設の運用・管理に関するネットワークへの取り組み 森(国立保険医療科学院) 93
・鉄系凝集剤および新型下部集水装置を用いた高効率沈殿・ろ過技術の開発 鈴木、一田、武冨(北九州市環境科学研究所)、木村、辻本(新日本製鐡) 97
・e-Waterプロジェクトの現状と見通しについて 藤原、林、西川(水道技術研究センター) 103
・ISO/TC224(水道サービス規格化)の動向について 藤川、林、西川(水道技術研究センター) 108
・実オゾン処理プロセスにおける残留オゾン濃度の変化 大谷、小林、佐々木(阪神水道事業団) 114
・ヨシの成長特徴と群落内の栄養塩挙動 田中、藤井(京都大学)、山田、松本、澤本(立命館大学)、堀野(琵琶湖・淀川水質保全機構) 119
・食品廃棄物の循環が我が国の経済に及ぼす影響 河瀬、松岡(京都大学)、内藤(循環共生社会システム研究所) 127
・屋久島における物質フローの解析 浦野、藤本、後藤、藤江(豊橋技術科大学) 135
・使用済製品の自主的な回収システムに関する調査研究 柳橋(クリーン・ジャパン・センター) 141
・汚泥混焼エコバーナー式灰溶解システムの研究 関口、百田、宇都宮、掛田、家山(日立造船) 147
・流動床式ガス化溶解炉の運転実績 恩塚(Hitz日立造船) 153
・流動式ガス化溶解システムによる高発熱量廃棄物の処理 伊藤、鈴木、梶原(神戸製鋼所) 157
・流動式ガス化溶解炉の実機運転状況について 本田、八尾、片畑、柏原(川崎重工業) 161
・兵庫県における循環型社会形成に向けた取組−ひょうごエコタウン構想 築谷(兵庫県) 166
・流動床式ガス化溶解システムの最新稼動状況 田口(荏原製作所) 172
・ベトナムダンフォン村における衛生改善活動 原田、内海、松田、Uno、松井(京都大学)、小野(日本国際民間協力会)、Doung(ニャチャンパストゥール研究所) 177
・持続的社会のためのライフスタイル 溝口(仏教大学)、カメロン(シェフィールド大学)、ラース(ウプサラ大学) 185
・地球温暖化研究イニシャティブ 原沢(国立環境研究所) 191
・環境税が産業構造及び貿易収支に及ぼす影響の評価 西本、松岡(京都大学) 197
・気象モデルを導入した東アジア地域における土壌粒子輸送モデルの開発 山本(京都大学)、長澤(TIS)、笠原(京都大学) 203
・持続可能な開発に関する世界首脳会議の成果と今後の地球環境政策 島田(立命館大学) 209
・琵琶湖の環境整備に対する住民選好を考慮した流域統合管理に関する研究 千田、松本、伊藤(京都大学) 215
・Appropriateness of Arsentic Mitigation Water Supply Option: Bangladesh Experience Bilqis A.Houque(KYoto Univ)、M.M.Houque(Bangladesh Engineering Univercity )、Sombo Yamamura(APN Center Univercity of Marketing and Distribution Science)、Akira Sakai、Yoshimi Hagihara(KYoto Univ) 221
・スリランカ乾燥地帯における太陽殺菌による飲用水の改善 丹羽(自立のための道具の会) 225
・長距離輸送モデルを用いたアジア地域における硫黄酸化物沈着量の将来推計 成島、藤原、松岡(京都大学) 236
・浮遊粒子状物質(SPM)対策に係る最近の動向 長谷川(環境省) 242
・降水および乾性降下物質による多環芳香族炭化水素の降下負荷量 奥川(富山県立大学) 248
・微小粒子状物質の暴露による健康への急性影響評価 番場、高林、内山(京都大学) 253
・幹線道路近傍での騒音に対する住民反応−面接法による調査− 宮川、松井、内海(京都大学) 259
・自覚的健康度に対する航空機騒音暴露の影響−性差の有無に関する検討− 松井(京都大学)、宮北(熊本学園大学)、伊藤(労働科学研究所)、平松(武庫川女子大学)、長田(保健医療科学院)、山本(京都大学) 265
・分煙効果判定基準の妥当性および見直しに関する研究 占部、赤木、内山(京都大学) 271
・三宅島島民帰島のための火山ガスの健康リスクの目安とリスクコミュニケーション 大前(慶応義塾大学)、工藤(日本医科大学)、内山(京都大学)、八木(東京大学) 277
・京都大学における化学薬品の物質収支の把握−PRTRを念頭に− 野村、水谷、鈴木、渡辺、高月(京都大学) 281
・中国南川市における石炭バイオブリケット化による健康影響に関する研究 平野、内山(京都大学)、坂本、王(埼玉大学)、溝口(仏教大学)、周(重慶医科大学) 287
・一般廃棄物焼却残さの免疫毒性評価 中山(京都大学)、牧村(川崎重工)、坂崎、中室(摂南大学)、森澤(京都大学) 292
・都市環境中即時型アレルギー関連物質の探索 志知、中山(京都大学)、田中(大阪府立公衆衛生研究所)、森澤(京都大学) 295
・有害化学物質による健康影響に関するリスクコミュニケーションの事例研究 宮川、内海(京都大学) 301
・ごみ焼却場周辺の大気・土壌・水域におけるダイオキシン類の動態シミュレーション 梅津、西田、内山(京都大学)、岩見(広島県) 307
・ダイナミックヘッドスペース法による尿中ベンゼン等の測定 村山、内山(京都大学) 313
・需要者の水道水に対するリスク認知構造の分析 平山、伊藤、加川(京都大学) 319
・コバルト、セシウムのアオサ類への移行に関する実験的研究 斉木、小山、福谷、西牧(京都大学) 325
・土壌−地下水−大気中の健康リスクを考慮した汚染現場の管理値設定手法の検討 藤長、松久、笠本、吉田 330
・原子炉解体に関するコンクリート中の元素分析 石川(日本原子力研究所)、福谷、小山、西牧(京都大学) 335
・環境負荷物質陸域移行予測コードMOGRAにおけるモデルテンプレートの整備 高橋(京都大学)、天野(日本原子力研究所)、内田(放射線医学総合研究所)、池田、松岡、林、黒澤(V.I.C) 340
・大阪アメニティーパーク(OAP)の土壌・地下水汚染 畑(大阪市立大学) 345