トップページ/シンポジウム一覧/第32回シンポジウム論文目次

第32回 2010(平成22)年

"
特別セッション:ナノ材料のリスク評価、その不確定性と対策  
ナノ材料リスク評価書の概要と考え方 岸本充生 ((独)産業技術総合研究所) 1
ナノ粒子測定法の最前線 木本成((株)島津製作所) 2
ナノ材料の標準化と社会受容 丸山竜一郎((独)科学技術振興機構) 4
経済産業省におけるナノマテリアルの安全対策に関する取組 半澤大介(経済産業省) 5
企画セッション:アジアにおける環境研究の動向と水ビジネスの展開 GCOEプログラム「アジア・メガシティの人間安全保障工学拠点(HSE)」 JSTプログラム「環境マネジメント人材育成国際拠点(EML)」 ジョイント企画セッション
1.アジアにおける環境研究の動向  
Practice for Water Environment Safety in Pearl River Delta Area of Southern China 張錫輝〔Zhang Xihui〕(中国・清華大学)7
ベトナムにおける水環境研究の展開 藤井滋穂(京都大学)8
2.アジアにおける水ビジネスの展開  
大阪市における水道事業の国際展開 宮内潔、中井隆(大阪市水道局) 10
下水道グローバルセンターの活動と国際水ビジネス展開 藤木修((財)下水道新技術推進機構) 15
3.海外に展開する日本の水処理技術  
東南アジア地域での高濁度河川水利用型浄水供給システムについて 初又繁(メタウォーター(株)) 19
日立プラントテクノロジーの海外水処理事業 後藤正広(日立プラントテクノロジー(株)) 23
一般講演 :*印はポスターセッションによる講演  
促進酸化処理およびイオン交換処理によるカルキ臭低減効果 村田道拓((株)日水コン),越後信哉,伊藤禎彦(京都大学) 27
浄水中の従属栄養細菌迅速測定を目的としたブロモデオキシウリジン修飾DNA定量法の確立 浅田安廣,大河内由美子,伊藤禎彦(京都大学) 31
残留塩素を最小化した水道システムにおける微生物学的安定性向上を目的とした膜ろ過法の適用 大河内由美子(京都大学)河野圭浩(岡山県庁),Ly Bich Thuy,伊藤禎彦(京都大学) 35
水道版LCA手法の研究 −環境負荷低減の観点から− 打越聡,藤原正弘((財)水道技術研究センター),山村佳裕((株)クボタ) 39
浄水処理による水質改善効果の評価−おいしい水達成度の観点から− 植木茂,藤原正弘((財)水道技術研究センター),鮫島正一((株)明電舎),松井佳彦(北海道大学) 43
Estimating Key Performance Indicators to Evaluate Scenario Models to Ensure Sustainable Water Supply in Japan SHINDE Victor Rana,平山修久,麥田藍,伊藤禎彦(京都大学) 47
世界のセメント需要とその生産に伴うCO2排出量の推計 井上浩隆,河瀬玲奈,松岡譲(京都大学) 51
総合的評価に基づいた低炭素社会シナリオ構築手法の開発 福田尭,五味馨,松岡譲(京都大学) 55
音環境の新たなアセスメント手法の提案―サウンドスケープ概念に基づく評価指標― 松井利仁,高島智哉,田鎖順太(京都大学) 59
Assessment of Corporate Environmental Information Disclosure in Thailand Abdessalem Rabhi,志々目友博((財)地球環境戦略研究機関) 63
住民との協働によるジュニア上賀茂検定に関する考察 勝矢淳雄(京都産業大学) 67
*ヒト正常細胞を用いた染色体異常試験法の確立に向けたヒト正常骨髄細胞の最適培養条件の決定 佐々木克典,中山亜紀,米田稔,森澤眞輔(京都大学) 71
*神経毒性に着目した鉛のヒト健康リスク評価に関する研究 谷修祐,中山亜紀,米田稔,森澤眞輔(京都大学) 78
*Development of multiresidue analytical method for anti-influenza drugs by LC-MS/MS 東剛志,中田典秀,山下尚行,田中宏明(京都大学) 82
*大気中CO2濃度と炭素同位体比を用いた森林内CO2輸送量の評価法の検討 北川英隆(京都大学)伊藤恒太,森泉純,山澤弘実(名古屋大学) 90
*溶接作業における金属ナノ粒子の化学形態に関する研究 松井康人,高岡昌輝,米田稔(京都大学),奥田浩史((株)島津製作所) 93
*グルコース基質を用いた高温L-乳酸発酵と水素発酵の競合に関する研究 向阪悠佑,八木春香,日高平,楠田育成,西村文武,津野洋(京都大学) 101
*超高温酸発酵処理を組み込んだ濃縮余剰汚泥の嫌気性消化 都築良太,菊池保宏,津野洋,西村文武,日高平(京都大学) 106
*石綿含有廃棄物等の落下発じん試験方法の開発 藤川陽子(京都大学)中坪良平,平木隆年((財)ひょうご環境創造協会),藤長愛一郎(大阪府立工業高等専門学校),菅原正孝(大阪産業大学) 110
*LCIA on Recycling Operation of Electric Home Appliances Takuya YOSHIDA,Kenji BABA,Takeshi NEMOTO(Hitachi Ltd.),Nobuhiko KAWAKAMI,Tatsuya KOBAYASHI(Tokyo Eco-Recycle),Yasuhiro HIRAI,Shin-ichi SAKAI(Kyoto Univ.) 116
*キレート洗浄−固相抽出法による飛灰からのPbとCdの回収 水谷聡,山下泰志,貫上佳則(大阪市立大学),長谷川浩(金沢大学) 120
*酵素学的手法による浄水中の同化可能有機炭素前駆物質の構成成分推定 文亮太,大河内由美子,伊藤禎彦(京都大学) 124
*アジア都市における衛生管理制約条件の抽出・比較・類型化 原田英典,藤井滋穂,木本祐一,安達理央太,須藤勇紀,Nguyen Pham Hong Lien(京都大学),Binaya Raj Sivakoti(地球環境戦略研究機関) 128
*栄養段階が異なる水生生物を用いた医薬品及び日用品由来化学物質の生態毒性評価 川上都香彩,山下尚之,中田典秀,田中宏明(京都大学) 128
*合流式下水処理施設の雨天時下水の水質モニタリング 樋上正晃,中田典秀,山下尚之,田中宏明(京都大学) 132
*下水に含まれる医薬品類に関する研究 花本征也,中田典秀,山下尚之,田中宏明(京都大学) 136
*大学等教育研究機関の環境負荷とその削減に向けた取り組み 藤本成彬,酒井伸一,浅利美鈴(京都大学) 140
アフリカ・マラウィ国における資源循環型トイレプロジェクト調査 原田英典,堀江陽介,藤井滋穂(京都大学),Victor Muhandiki(名古屋大学) 144
バングラデシュ農村地域におけるエコサン・トイレの衛生改善効果と便益評価 高橋邦夫(NPO法人日本下水文化研究会),酒井彰(流通科学大学),Abdullah Mamun(Bangladesh Academy for Rural Development),Tofayel Ahmed,Qazi Azad(JADE Bangladesh Office) 148
Analysis of Several Micro-Organic Pollutants on the Phosphorus Recovery from Urine Patiya Kemacheevakul,大谷壮介,松田知成,清水芳久(京都大学) 160
都市河川の水質汚濁負荷特性の把握 −寝屋川における降雨、コンクリート河床、底泥などが水質に与える影響− 藤長愛一郎(大阪府立工業高等専門学校),二宮侑基(京都大学),川野貴史(サントリー(株)),井上隆信(豊橋科学技術大学) 164
ミカヅキモの蛍光特性による微量汚染物質の毒性評価 大谷壮介,松崎洸史,秋田泰典,日下部武敏,清水芳久(京都大学),Sang Gil Kim,Baek Soo Park((株)環境バイオ) 172
WET(全排水毒性)手法を用いた徳島県内事業所排水の先行的評価 山本裕史,池幡佳織,安部香緒里,安田侑右,田村生弥(徳島大学),鑪迫典久((独)国立環境研究所) 176
水資源機構ダム貯水池における水質の長期的変動 柳橋泰生,今本博臣,廣瀬真由,槙暁史((独)水資源機構) 180
清涼飲料工場におけるコーヒー粕・茶粕・汚泥のメタン発酵処理設備 蒲池一将,塚本祐司(荏原エンジニアリングサービス(株)),小沼悟郎,村上勝(アサヒ飲料(株)) 184
中国深センにおける都市下水・ごみ処理システムでの有機性廃棄物管理に関する研究 岩本敬弘,大下和徹,高岡昌輝,朱芬芬,水野忠雄,森澤眞輔(京都大学),王偉(清華大学) 188
ベトナム国ハノイ市における有価物フロー分析 河井紘輔,大迫政浩((独)国立環境研究所) 192
有人宇宙活動における廃棄物処理に係る研究 中野屋壮吾(宇宙航空研究開発機構),平井康宏,酒井伸一(京都大学) 199
水害廃棄物の排出過程のモデリング〜倉敷市の高潮を例として〜 千崎佑華,藤原健史(岡山大学),平山修久(京都大学) 203
CHARACTERIZATION AND MODELING OF HOUSEHOLD WASTE GENERATION BASED ON QUESTIONNAIRE STUDY -CASE STUDY OF ISKANDAR MALAYSIA Siti Norbaizura M.R.,藤原健史(岡山大学),Ho Chin Siong(マレーシア工科大学) 207