トップページ/シンポジウム一覧/第45回シンポジウム論文目次

第45回 2023(令和5)年

"
国際セッション  
Data are not necessarily actionable story: struggles in implementing wastewater surveillance in Japan Dr. Noriko Endo(Kyoto Univ.) 1
特別セッション「マイクロプラスチックを考える」  
基調講演 微細マイクロプラスチックによる魚類行動への影響とベクター効果 大嶋雄治、高井優生、島崎洋平(九州大学) 3
一般廃棄物処理処分施設からのマイクロプラスチック排出とそのインベントリー 大下和徹、恒松雅、毛嘉ト、高岡昌輝(京都大学) 5
日本全国の下水処理施設におけるマイクロプラスチックの挙動 田中周平(京都大学) 7
マイクロプラスチックが糖・脂質代謝に及ぼす影響 高野裕久(京都先端科学大学、京都大学)、長谷川由佳、岡村拓郎、浜口真英、福井道明(京都府立医科大学) 9
一般講演 (○はポスター発表)  
浄水場における取水量予測AIの開発 隋鵬哲、島村和彰(水ing株式会社) 10
凝集剤注入率の予測手法に関する検討 久本祐資、金川直樹、山口太秀(メタウォーター株式会社) 13
Googleマップを活用した災害時の応急給水拠点情報共有 平山修久(名古屋大学)、臼田裕一郎(防災科学技術研究所) 16
災害時対応力向上のための災害拠点病院と水道事業との連携カード「名古屋モデル」の開発 山口泰(名古屋市上下水道局)、藤本幸士(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院)、平山修久(名古屋大学) 19
我が国の水道行政の変遷と移管後の水行政の在り方 坂本弘道(元厚生省水道環境部長) 22
プラスチックごみの物理化学性状調査と温室効果ガスインベントリのCO2排出係数更新 川西理史、大山晟弥、植田洋行(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)、村野昭人、山崎宏史(東洋大学)、矢野順也、平井康宏(京都大学)、酒井伸一(公益財団法人京都高度技術研究所) 25
資源循環を実現する溶融炉の開発 平戸康雅、大沼優斗、赤阪圭佑、坂元基紘、寳正史樹、辻英一(株式会社クボタ) 28
容器包装プラスチック資源化量に関するごみ処理施策のパネルデータ分析 吉田悠樹、矢野順也、平井康宏(京都大学) 31
廃棄物焼却施設における二酸化炭素分離回収 小島巧、福田尚倫、高田純一、泉屋亨、小野義広(日鉄エンジニアリング株式会社) 34
プラスチックをはじめとした有機性廃棄物のケミカルリサイクルに関する取組〜基礎試験に関する報告〜 井原貴行、松永康平、藤原孝、渡部寿基(荏原環境プラント株式会社) 37
Characterization of Escherichia coli in urban puddles in Kyoto Yuan GAO, Kazuma HIRAOKA, Ryota GOMI, Yoko SHIMADA, Minoru YONEDA (Kyoto University) 40
水環境中のカルバペネム耐性腸内細菌目細菌のゲノム解析 関沢賢(京都大学)、渡邉諒一(一般財団法人日本気象協会)、藤森真一郎、大城賢(京都大学)、上田佳代(北海道大学) 43
金属担持繊維シートを搭載した回転円板型促進酸化装置による青枯病菌Ralstonia solanacearumの不活化特性 野村洋平(京都大学)、深堀秀史(愛媛大学)、大西浩平(高知大学)、井原賢(高知大学)、藤原拓(京都大学) 45
下水道が有する資源ポテンシャルに関する考察 熊越 瑛、松井宏樹、福間泰之、島田正夫、新川祐二、弓削田克美、森岡泰裕(日本下水道事業団) 48
ストーカ式下水汚泥焼却炉の実証試験と温室効果ガス排出量の試算 岸田央範、田島潤一、芝田賢二、古林通孝(日立造船株式会社) 51
世界を対象としたNOx排出削減による気候、健康、農業への影響評価 山ア航我、藤森真一郎、大城賢、上谷明生、関沢賢(京都大学) 54
将来の全球PM2.5および対流圏オゾン健康影響負担の経済的評価 関沢賢、藤森真一郎、大城賢(京都大学)、上田佳代(北海道大学) 57
Dietary Shifting and Their Implications for Future Air Quality Thanapat JANSAKOO, Shinichiro FUJIMORI(Kyoto Univ.),Tomoko HASEGAWA(Ritsumeikan Univ.) 60
熱分解GC/MSを用いたマイクロ・ナノプラスチック成分含有量分析手法の大気試料への適用 森岡たまき、田中周平、小濱暁子(京都大学)、渡辺壱(フロンティア・ラボ株式会社、東北大学) 65
臭気指数の測定方法に関する研究の最近の進展 柳橋泰生(福岡大学)、藤岡薫(福岡女子大学) 68
東京都内のPM2.5 濃度に関する東アジア大陸の影響(誌上発表) 小松静佳(九州大学(元中央大学))、志々目友博(中央大学) 71
世界を対象とした気候変動および気候変動緩和策がもたらす貧困人口への影響 丸田有美、藤森真一郎(京都大学)、高倉潤也(国立環境研究所)、大城賢(京都大学)、高橋潔(国立環境研究所)、長谷川知子(立命館大学) 74
2050年全世界ネットゼロ達成に向けた先進国の役割に関する研究 筒井紀希、藤森真一郎、大城賢(京都大学) 77
気候変動が太陽光および風力発電の供給ポテンシャルに与える影響の評価 齋藤啓貴、森翔太郎、大城賢、藤森真一郎(京都大学) 80
全世界を対象とした対流圏オゾンによる植生のCO2吸収量への影響評価と気候変動緩和策の評価 平原颯太郎、関沢賢、藤森真一郎、大城賢(京都大学)、伊藤昭仁(国立環境研究所)、長谷川知子(立命館大学) 83
建設資材としての木材の利用促進が気候変動緩和に与える影響の評価 吉田大輝、筒井紀希、西浦理、藤森真一郎、大城賢(京都大学) 86
パーソナルケア製品がアトピー性皮膚炎に及ぼす影響とその局在 本田晶子、丹嵯織、宮坂奈津子、雑賀大輔、邱彬洋、長尾慧、李銀鵬、石川良賀(京都大学)、田中満崇(広島国際大学)、高野裕久(京都先端科学大学、京都大学) 89
Weed Saved the Earth 7 Times at End of Glociers Epoch and Now on Again by Fixation of Carbon Dioxide Tadahiro Mori(Representative of The Institute for Restoration of Lakes) 90
水道水源でのカビ臭原因物質産生藍藻類監視に向けた定量PCR法の開発 浅田安廣(国立保健医療科学院)、松本恭太(横浜市水道局)、藤本尚志(東京農業大学)、清水和哉(東洋大学)、山口晴代(国立環境研究所)、秋葉道宏(国立保健医療科学院) 92
浄水処理工程中のカビ臭原因物質分解細菌調査 瀧野博之(阪神水道企業団)、浅田安廣、増田貴則(国立保健医療科学院) 95
16S rDNA全長の網羅解析による桂川水系の病原細菌のスクリーニング調査 一木駿介、曾潔、中西智宏、伊藤禎彦(京都大学) 98
藻類種の違いに基づく藻類由来有機物の消毒副生成物生成能の特性評価 小坂浩司、浅田安廣、吉田伸江、小島邦恵、東城まゆみ(国立保健医療科学院)、多田悠人、越後信哉(京都大学)、増田貴則(国立保健医療科学院) 101
滞留傾向の異なる給水末端におけるレジオネラの存在実態調査 佐々木翼、青井裕亮、中西智宏、伊藤禎彦(京都大学) 104
廃棄物焼却ボイラ過熱器管の腐食に寄与する重金属類の反応機構特定に向けたX線吸収微細構造法の適用 戸田朝子(JFEエンジニアリング株式会社)、田中しのぶ(京都大学、現株式会社クボタ)、塩田憲司、高岡昌輝(京都大学)、藤森崇(龍谷大学)、川崎翔太、平山敦、北川尚男、中山剛(JFEエンジニアリング株式会社) 107
床面地図を活用した部局横断型災害廃棄物ワークショップの実践 平松佳采、松本めぐみ(豊川市)、平山修久(名古屋大学) 110
建築資材の炭素貯蔵量に基づく地震後の家屋解体に伴うCO2排出量の評価手法の構築 大杉裕康、平山修久(名古屋大学) 113
地球上の有機物循環に於ける好気性発酵の役割について 森忠洋、及川正(一般財団法人地球プロジェクト) 斎藤均(21世紀水倶楽部) 116
○微細藻類C. sorokinianaの回収を目的としたカチオン系高分子凝集剤の分子量、添加率、攪拌速度の検討 本間亮介、米澤璃穂(京都大学)、王涛、朱力、楠美海斗、山本徹也(名古屋大学)、塩田憲司、高岡昌輝(京都大学)神田英輝(名古屋大学)、大下和徹(京都大学) 119
○下水汚泥焼却飛灰の高温付着性影響因子の解析 刀根康一郎、伊東賢洋、小関多賀美(三機工業株式会社)、堀口元規(産業技術総合研究所)、岡田洋平、神谷秀博(東京農工大学) 122
○Development of Self-Evaluation Tools in the Business Continuity Management of the Large-Scale Operating Mining Companies in the Philippines Jhumar SIOSON, Nagahisa HIRAYAMA(Nagoya Univ.) 125
○液化ジメチルエーテルによるクロレラからの脂質抽出に対する高分子凝集剤の影響 楠美海斗、王涛、朱力、徐波(名古屋大学)、米澤璃穂、本間亮介(京都大学)、山本徹也(名古屋大学)、塩田憲司、高岡昌輝、大下和徹(京都大学)、神田英輝(名古屋大学) 128
○分流式下水処理場放流水中の溶存態有機物を用いた雨天時簡易処理放流発生の検出法の比較 山口武志、田中宏明(京都大学)、井原賢(高知大学)、山下尚之(愛媛大学) 131
○スポンジ担体利用による下水処理水由来土着藻類の種構成および沈降性の変化 日野佳城、高部祐剛、新田佳樹、神宮一輝(鳥取大学)、堀野太郎、野口基治(メタウォーター株式会社) 137
○固相抽出による迅速・ハイスループットなウイルス濃縮法の開発 藤原英里奈、嶽盛公昭、醍醐ふみ、柴山基、八十島誠(株式会社島津テクノリサーチ)、西村文武(京都大学)、井原賢(高知大学)、端昭彦(富山県立大学)、本多了(金沢大学)、四方正光、二宮健二(株式会社島津製作所) 140
○大型藻類ミナミアオノリの培養における下水処理水および溶存鉄の増殖促進効果 大ネ航平、野村洋平、日平、藤原拓(京都大学)、平岡雅規(高知大学)、野村充伸(株式会社フソウ) 143
○気候変動に関連した水道原水水質への影響の適応策に関するデータ解析による検証 王静怡、柳橋泰生(福岡大学) 146
○INFLUENCE OF FUTURE CLIMATE CHANGE ON AIR QUALITY Racha SAMERMIT, Thanapat JANSAKOO, Shinichiro FUJIMORI(Kyoto Univ.) 149
○応用一般均衡モデルを用いた気候変動緩和における合成燃料の役割の分析 西浦理、藤森真一郎、大城賢(京都大学) 153
○世界を対象とした化学部門におけるCO2排出削減策としてのバイオマス・水素利用技術の役割 森翔太郎、大城賢、藤森真一郎(京都大学) 156
○担体方式を用いたex-situ型バイオメタネーション処理性能の検討 山口裕乃、藤岡詩乃、川崎祐、葛甬生、田中俊博(荏原実業株式会社) 、大下和徹(京都大学) 159
○「列車トイレの世界」 清水洽(NPO21世紀水倶楽部) 162
○Global Afforestation Carbon Sequestration Potential Projection using Integrated Assessment Model Dianti Farhana KAMASELA, Shinichiro FUJIMORI(Kyoto Univ.),Tomoko HASEGAWA(Ritsumeikan Univ. ) 167
○飛灰炭酸化・廃プラスチックガス化及びメタノール化技術を通じた脱炭素社会への貢献 笹山航、藤田淳、梶原吉郎(株式会社神鋼環境ソリューション) 172